【愛媛県民の感想】愛媛県のPR事業「まじめえひめプロジェクト」が批判?!ってか愛媛ってまじめだったの?
今朝の「めざましテレビ」で愛媛県のPR動画が話題にあがってました。
この動画の内容が「ふまじめ」だって批判がおきてるんですって!
このPR動画見たことある!松山空港で!
そのときはサラっと見ただけで内容までは記憶に残ってなく、「愛媛県民はまじめ!」をアピールしたいコンセプトに(まじめ?どういう意味?)と違和感があったのだけ憶えてます(笑)
動画はこちら。
公式サイト:愛媛県民といえば、まじめ!!|まじめえひめ
動画の中で「まじめ」を力説する男性の目力がすごい。内容よりそっちに意識がもってかれる(笑)
まじめな県民性をアピールしようとして逆に「ふまじめ」と批判される
愛媛県PR事業「まじめえひめ」の「まじめ調査」に誤り、県が修正 介護時間の長さを『まじめ』と美徳化に批判も
動画では愛媛県民のまじめさをいくつか紹介しています。
その中で批判されてる内容は
- 介護看護している時間全国1位
- 彼氏がいない独身女性の多さ全国1位
「介護に追い詰められている人もいるのに、介護時間の長さを美徳にする。憲法にもかかわる個人の選択なのに、彼氏がいない女性などと行政が取り沙汰するのは問題だ」。愛媛県議の武井多佳子さんは憤る。
なるほどね。確かに介護時間の長さを「まじめだから」とアピールするのは確かに違うかなぁ。
ただ、彼氏のいない独身女性の多さとか自転車乗車時のヘルメット着用とかは、動画みて笑っちゃいましたけどね。
だって!
「彼氏がいないこととまじめにはどんな関係が?」との質問に、「私は良いからお先にどうぞと、他の女性に譲るまじめさがデータに表れている」って真顔で答えたもんだから吹き出したよ(笑)
お先にどうぞってフレーズ、いいねww
お先に譲られた人がいるのに彼氏がいない人が多いってちょっと引っかかるけど、ユーモアあるね。
愛媛県議の武井さんは「個人の選択なのに彼氏がいない女性などと」とお怒りのようですが、これは過剰反応じゃないかなと感じます。欲しくてもできない人が怒るならまだ分かるけど、自分で選択した人は「彼氏?いませんけど何か?」って気にも留めないんじゃない?
世の中にはいろんな人がいるので、それぞれの立場の人全員のことを考えたら何も言えなくなります。
同じことでも立ち位置によってそれが良いか悪いかも変わってくるわけで、彼氏がいるのがいいか悪いかも人それぞれだし、彼氏のいない女性が多いのが事実なら、事実は事実で問題ないと思う。
気になるとすれば、全国1位って表現よね。本当に1位なの?
感想まとめ
そもそもなんで「まじめ」?
まじめをアピールして、どう愛媛県に還元されるんだろう。
最初に空港で動画をみたときに感じた違和感が「愛媛県=まじめ、そうなの?だから?」だったので。これ、県外の人がみて何か感じるんだろうか。
「まじめ」を「誰に」PRすることで「何を」期待してるのかってところが、よく分からないのです。
あ、書いてあったわ。←今頃か(笑)
「愛媛と言えば”まじめ”」というイメージを具体的に定着させ、統一コンセプト「まじめ」に対する共感度を高めていくもの。
「まじめえひめ」とは
愛媛県では、県民性でもある「まじめ」を統一コンセプトとして、観光や移住、県産品の販路拡大といった様々な分野で、愛媛の魅力を国内外に統一感を持って戦略的に情報発信する「まじめえひめ」プロジェクトをスタートしました。
豊かな地域資源や素晴らしい農林水産物がたくさんあるにも関わらず、まだまだ知られていない愛媛県の様々な「まじめ」を発信していきます。
ふむ。やっぱりよく分からないわ。
それに「まじめ」ってコンセプトがなんだかなぁって感じも変わらない。
私は愛媛県で生まれてずっと愛媛県で生きてるから、他県の人がどうなのかって実感として分からないけど、日本人全体の国民性が「まじめ」だと思うので、特別愛媛県だけに感じるものではないのよね。日本一まじめってこと?それはないやろ(笑)
つまるところ、この件はどれもこれもピンとこないってのが正直なところです。
そんなに批判されてるの?全国版で取り上げられるほどのこと?みたいな。
最後に私のまじめエピソードでもw
①横断歩道に歩行者がいたらちゃんと止まる。気付くの遅れて止まれなかったときは、車内で「止まれなくてごめーん」と謝る。
②店舗の駐車場で隣が住宅の場合に「前方で駐車してください」って看板があると、ちゃんと前から突っ込む!排気ガスが迷惑だと思うから。
※前から突っ込めって駐車場はちゃんと横幅広めに設定お願いしますよっ!!
どっちも当たり前のことだけどもっともっと仲間が増えて欲しいなってことで。
以上。笑
最近のコメント