「味噌と名乗るな!」問題について

愛媛県民の感想

愛媛県民のひとりごとです。

 

『当店の麦味噌が『味噌』と名乗れなくなりそうです。』

記事:「麦みそ」 名乗れない!? … 大豆なしで「みそ」表示は違反 愛媛県が半世紀見過ごし、業者ら「今さら言われても」

井伊商店さんのツイートが流れてきたとき、まず思ったのは、「え?!味噌じゃないならなんなの?」でした。

 

愛媛県が指導取り消し謝罪をしたのでホっとしましたけど、SNSでも反響が大きかったので愛媛県民としてモヤモヤが残ります。

記事:「麦みそ」は「みそ」表示でOK 愛媛県が指導取り消し謝罪

 

私は麦味噌愛用中。

今使ってるお味噌には大豆が入ってるので、今回の問題には該当しませんが、昔からの製法で作り、たくさんの人に長く愛されてきた商品という意味では同じ。みなさん伝統を守ろうと頑張ってくださってます。

後からできたであろう法律(1974年に作られた規定)のせいで、ずっと味噌として売られてきたものが味噌と名乗れなくなるって、一般人からするとおかしい。いまさら味噌じゃないって言われても。

 

『大豆を一粒入れればいい』って、自分の仕事に誇りをもってない人がいいそうなセリフ。そういう問題じゃないでしょ…。

この記事を読んで「大豆アレルギーの人が味噌汁を永遠に食べられなくなる。味噌ではない何かで作った汁になってしまう。今だとまだ大豆アレルギーの人でも味噌汁が飲める防衛ラインを、宇和島の麦味噌の人たちが守っている。これにもちゃんと気付いていただきたい」って部分にハっとしました。

私自身が大豆アレルギーではないので思い至らなかったけど、『大豆を一粒入れればいい』って言葉がさらに腹立たしくなります。

 

この「味噌と名乗るな」問題ですごく嫌なのは、今回は井伊商店さんが発信して、それが広がって、これはヤバいな旗色が悪いなって思ったからひっこめたって流れです。なにより、愛媛県が、麦味噌が伝統食である愛媛県が「法律ですから」と議論も対策もなしに、一方的に指導(?)をしてきたってこと。

いやいやいやいや、愛媛県の行政なら伝統を守るために動かんかい!ですよ。逆に、法律順守を貫くために指導したなら簡単にひっこめるなよ!です。創業からずっとこの作り方、この商品名ですって信念を貫いてる側からしたら、こんな人たちに指導されるって不信感しかないよねぇ。

 

 

ひろゆき氏が「罰則金は僕が払う。」と言って後押ししてくれたことに、愛媛県民として素直にありがとうございます。ときどき意見が合わないけど、良くも悪くも影響力がある方です。

 

私の現在の愛用味噌は、マルマサさんの麦みそと宮居醤油店さんの金時麦みそです。

どちらも地元のスーパーで買ってます。

今度井伊商店さんの麦味噌も探してみたい^^

 

0
\ブログランキング参加中です/

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ

「いいね」みたいな感じでポチっとしてもらえると「ブログ見てもらえてるんだなぁ」って思えて嬉しいです^^
この記事を書いた人

まっちゃま
人生のほとんどを松山市内で過ごしてきたアラフィフです。
方向音痴で右折と車線変更が苦手ですが、グーグルマップとスマホナビのおかげで松山市と松山市近郊のグルメやお出かけを楽しんでます。 私が行けるところは大抵の人が行けるはず!