【アラフィフ女の防災メモ】まずは防災セットから。どれにしようか悩みに悩んでコレに決めました!

2020年6月18日防災非常用バッグ, 備える

前回、避難のタイミングに合わせた防災に必要なもの備えておきたいものについてまとめました。この一覧にあるアイテムを、ひとつひとつ購入していくのもいいでしょうが、めんどくさい。

なので防災セットを購入することにしました!

セットになってるんだから楽ちんね…と思いきや、どれを買うかで結構悩んでしまいましたよ。

私がどれだけ悩んだかは後にして、まずは私が購入した防災セットをご紹介します。

 

 

防災セットSHELTERに決めた理由

結論から単刀直入にいうと、「人気があるのが頷ける」バランスの良さです。

防災セットで検索すると、あちこちで「SHELTER」がおススメされてるんですよ。

されてるんですが、アラフィフ女はそれくらいでは即決しません(๑ↀᆺↀ๑)✧
私くらいになると、疑いの眼差しから入ります←笑

それに(もっといいのがあるんじゃないのか)という、宝探しをするような気持ちになるので、何かを買うとなると鬼のように検索します。

で、ぐるぐるぐるぐる回って、やっぱり最初のがいいってパターンに…。
これあるあるですねw

SHELTERの詳細はこちらのページでじっくり見てください。

 

私の決断ポイントは

  • リュック(35Lで撥水加工&止水ファスナー)
  • 多機能ダイナモラジオライト
  • ランタン(明るさ調整可)
  • 装備内容のバランス
  • レビュー件数約1500件

 

当然と思わなくてはいけないことがありますが、揃えたいものが全部入ってるわけではありません。それはどのセットも同じ。

足りない物は買い足すつもりで防災セットを選びます。

選ぶときのポイントとしては、機能にこだわらないものは優先順位を落とすといいかも。

例えば、衛生用品やホイッスルなどは100均でも揃えられます。

それよりは、バッグやラジオなどを基準にすると、自分にとってどの防災セットがぴったりくるか選びやすいはず。

SHELTERのリュックは「買い足す」が考慮されてるので、容量に余裕があるのがGOOD!

リュックは軽くて、撥水・防水加工がされていて、反射板がついてるのがいいです。

 

ラジオは情報収集の必需品。

手回しオンリーのは(すぐ聞きたいのに)って状況には不便だったと、被災された方のブログに書いてありました。本当は電池式と手回し充電式の両タイプ対応のがよかったんですけど。

スマホの充電ができるって書いてあっても、実際はできないものも多いらしく、なので今の時点では大きな期待はしてません。届いたら試してみます。

ひとまず防災セットで防災デビューです!

 

防災セットに入ってるものはそれぞれ違う

大地震に備えておきたいもの一覧でピックアップしたものは、色のついてるアイテムです。

私は7種類くらいを見比べました。表には6種類しかないけど(笑)

価格帯は1万円くらいを予算に探しました。

それらに何が入ってるかチェックして、リュックとラジオの性能を比較しながら、一番バランスが良かったのがSHELTER

企業や団体にも選ばれてる実績が安心感につながりました。

最後までどっちにしようか悩んだセットはこちら
こちらも安全基準に厳しいであろう船舶などに納品実績があるので納得。バランスがいいのよね。

 

私がチェックしたAからFがこちらです。
名前が長くて表に入れるのが難しかったので、別枠で紹介します。

 

MT-NET 防災セット 女性用 1人用 防災リュック カラー/ピンク〔防災 災害グッズ 避難セット〕
防災専門店MT-NET

D ※私はコレにしました

E ※最後まで悩んだのがコレ

防災セット 一人用 5年保証 【防災士厳選39種44点】防災士が被災者の声から作った 防災グッズ スマホ充電 災害直後3日間を生き抜くセット くまモン 徹底厳選 防災用品 災害 震災 地震 防災リュック 災害対策 中身 男性 女性用 母の日 プレゼント 送料無料 Defend Future

 


 

コンビニ前払いで購入。

防災セット以外にも、ヘルメットと寝袋、簡易トイレを注文しました!

届いたらまた報告します(๑ↀᆺↀ๑)✧

 

 

1
\ブログランキング参加中です/

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山市情報へ

「いいね」みたいな感じでポチっとしてもらえると「ブログ見てもらえてるんだなぁ」って思えて嬉しいです^^
この記事を書いた人

まっちゃま
人生のほとんどを松山市内で過ごしてきたアラフィフです。
方向音痴で右折と車線変更が苦手ですが、グーグルマップとスマホナビのおかげで松山市と松山市近郊のグルメやお出かけを楽しんでます。 私が行けるところは大抵の人が行けるはず!