【松山市@手続き】軽自動車の車庫証明を自分で申請!私にもできました!

2020年2月20日公共機関(手続き)手続き 

 

お友達から軽自動車をお安く譲ってもらうことになり、「車庫証明と住民票を用意しといてね~」と言わて一瞬固まりましたが、今日無事に手続きを済ませることができました。

軽自動車の車庫証明は自分ですると500円の収入印紙代ですみますよ。

手続きをするのは警察署です。

 

車庫証明の申請手続は3ステップ!書類を①そろえる②記入する③持っていく。

車庫証明の手続きについては、愛媛県警のホームページを確認します。➔こちら

①書類をそろえる

提出用の書類を入手する方法は2つ。

  • 警察署に取りにいく(複写式)
  • 愛媛県警のホームページからダウンロードする

私は取りにいくのがめんどくさかったので、ホームページからダウンロードしました。

ダウンロードできる書式は以下のとおりで、車庫証明をとるのに必要なのは3種類です。

※1 自動車保管場所証明申請書 (普通車)
※1 自動車保管場所届出書   (軽自動車)
※2 保管場所の所在図・配置図 (共通)
※3 保管場所使用権原疎明書面 (駐車場の土地が自分名義)
※3 保管場所使用承諾証明書  (駐車場が他人名義)
※※ 保管場所標章再交付申請書 (使用しない)

ダウンロードする場合はPDFファイルとエクセルファイルがあります。
エクセルはそのまま入力して使えます。このとき、※1は複数ページあるので注意。

 

②書類に記入する

記入方法の説明も、愛媛県警のホームページにあります。➔こちら
青字になってるところをクリックすると、書き方の説明をみることができます。

軽自動車で説明しますね。

自動車保管場所届出書の書き方

  1. 軽に〇をつける
  2. 車検証をみながら記入
  3. 車検証をみながら記入
  4. 車検証をみながら記入
  5. 車検証をみながら記入
  6. 申請者の住所と駐車場の住所
  7. 申請者の情報を記入して押印
  8. 届出自動車のナンバーと、入れ替える車のナンバーと車体番号(車検証)
  9. 駐車場の土地の名義について
  10. 問い合わせに答えられる人の連絡先

 

保管場所使用承諾証明書の書き方
(駐車場の土地が自分名義でない場合)

  1. 駐車場の住所
  2. 使用者の情報
  3. 使用期間 3ヶ月以上必要
  4. 日付
  5. 土地の所有者の自署

 

保管場所の所在図・配置図の書き方

地図は手書きでなくてもOK。
使用者の住所と駐車場が離れてる場合は、両方の位置がわかるように。

配置図は車を置くスペースの計測が必要です。
高さ制限がある場合はそれも記入。(ガレージなど)
駐車場に出入りする公道の幅も記入します。

 

③書類を持っていく

書類が記入できたら、警察署に持っていきます。郵送もメールもFAXもダメで、持参しなくてはなりません。

しかも!平日の8:30~16:30の間しか受け付けてないんです!
私は昼休みに行ってきました。

駐車場の住所によって、持って行く警察署がちがいます。こちらで確認。
自分の住所ではなく、駐車場の住所ですよ?!

念のために、印鑑と本人確認ができるもの(免許証)を持っていくと安心です(必要なかったけど)

手続きに必要な料金は、軽自動車の場合500円でした。
(普通自動車は…2100円と500円って書いてありました。)

 

車庫証明を受け取りにいく

 

9月6日に提出すると、交付日は9月17日か。と思ってたら、これは普通車の場合で、軽自動車は9月9日の13時以降に取りにきてくださいって言われました。早い!

引換券みたいなのはなく、「車庫証明を受け取りにきました」と名前を言えばいいとのこと。
取りに行くのは本人でなくてもOK。

まぁ結局、取りに行くのも昼休みに行くしかない(=_=;)

 

 

自分で車庫証明とってみて

意外とするっとできました!私にもできたので大丈夫ですよー

ポイントは配置図ですね。計測作業が一番の山場だった気がします(笑)

警察での手続きは、行ってすぐできたので待ち時間はなかったのですが、なんか無駄なチェック時間が気になりました( ˘•ω•˘ )

最初のチェック時間は無言。慣れてないのか他の人に確認に行き、戻ってきたと思ったら最終チェックの人?を呼びに行って、ベテラン風なオジサマに質問されながらもう一度チェック。

最初の人、意味があったのか?と思ってしまいましたよw

まぁ全部含めても15分くらいだったかなぁ。不備もなかったようでほっとしました。

分からないことは警察署に電話すると、丁寧に教えてくれます。2度手間にならないよう、事前確認をおすすめいたします。

 

車庫証明の受取り

9月9日の13時以降ということだったので、10日の昼休みに取りに行ってきました。

「車庫証明を取りにきました」

「普通自動車ですか?軽自動車ですか?」

「軽自動車です」

「お名前は?」

「まっちゃまです」

ファイルから書類を出して、日付のスタンプを押してくれました。私は、受取番号と名前を記入。書類を渡されて完了!

本人確認の書類も必要なく、名前を伝えるだけでOKでした。

 

6
\ブログランキング参加中です/

 にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 松山情報へ

「いいね」みたいな感じでポチっとしてもらえると「ブログ見てもらえてるんだなぁ」って思えて嬉しいです^^
この記事を書いた人

まっちゃま
人生のほとんどを松山市内で過ごしてきたアラフィフです。
方向音痴で右折と車線変更が苦手ですが、グーグルマップとスマホナビのおかげで松山市と松山市近郊のグルメやお出かけを楽しんでます。 私が行けるところは大抵の人が行けるはず!